無宗教のお葬式の形式について解説します。

新規会員登録

無宗教(無宗教式葬儀)

無宗教式葬儀とは、特定の宗教・宗派に捉われない葬儀のことで、「僧侶・神官・牧師・神父」などの宗教者による宗教儀礼のない、自由な形式で故人とのお別れをする葬儀のことをいいます。
無宗教式といっても特定の宗教・宗派にこだわらないというだけで宗教の否定ではありません。
無宗教式葬儀では祭壇を利用せずに葬儀費用を抑えることもできますが、それなりの式と演出が必要なことはいうまでもありません。

ユリの花

近年無宗教葬が増えてきた理由としては…

  • 宗教そのものへの関心が薄れてきた
  • 檀家関係が希薄になった
  • 従来の形式化した葬儀へ疑問を持つようになった
  • 故人にふさわしい葬儀にしたい
遺影

メリット

  • 自由な葬儀ができる
  • お布施やお車代が必要ないので費用が抑えられる
  • 遺族や参列者が故人とゆっくりお別れできる

デメリット

  • 遺族と親族間で合意が取りにくい
  • 葬儀の決まった形がない為、一から作らなくてはならない
  • 菩提寺に代々のお墓がある場合、無宗教葬だと納骨を断られる場合がある

近年、無宗教葬が増えてきた理由としては、以上のようなことが挙げられます。
ですから、無宗教葬を執り行う際には家族や親戚とよく話合い、菩提寺の了解も得ておきましょう。
菩提寺に許可されない場合は、宗教を問わない公営墓地や民営墓地に入ることもできます。

ペン檀家(だんか)とは…
檀家とは、特定の寺に所属して、その寺を支援する家のこと。
寺院の境内にある墓地のほとんどは、寺との「檀信徒契約」が前提となる場合が多く、檀家として護持会費や寄付などお寺の維持に協力するなどの義務が生じる。
スポンサーリンク
このページの最初に戻る
弔慰金を申請する 六曜カレンダー