友引の本当の意味を知っていますか。お葬式のはーとネットが解説します。

新規会員登録

友引

カレンダー

本来、通夜・葬儀をやってはいけない日と言うのはありません。
よく友引の日に葬儀をすると“死者がこの世の人を引っ張りさらに死人がでるので、友引の日は避けた方が良い” と聞きますが、それはただの俗信に過ぎません。 ただの文字の連想であり、仏教的には何の因果もありません。昔の人の語呂合わせのようなものです。

しかし、その俗信のせいか極端に友引の日の斎場の利用率が少なく、お休みになっている斎場も多かったのです。

本来友引と言うのは「共引」であり、中国で行われていた六曜(六輝)という占いから来ており、 “運勢自体は特に良くも悪くもなく共に引き分け”という意味があり、決して縁起が悪いという意味ではないのです。

最近では友引の日でも斎場は営業しており、利用者も増えています。 ですから、日を気にしなくても葬儀は出来るのです。

六曜を信じるか信じないかは人それぞれですが、家族や親族間で気にする人もい ることでしょう。
余計なトラブルを避けるためにも参考程度に考えてみるのもよいかもしれません。

スポンサーリンク
このページの最初に戻る
弔慰金を申請する 六曜カレンダー